GW明け、娘も幼稚園、私も仕事で
お互いGWでリズムが崩れつつありましたが
今日もプリントできました。
しかし、今日公文なのに
GW前にもらってきたプリントが終わっていない。
私は「あーもうしゃーないか」こういう時もあると諦めて
7時半に会社に向かい出発。
GWでプリントをさせようとするがあまり
「やだ。やらない。プリント1枚だけ」など
困ったことが多かっただけに、そろそろ対策考えないとなとーと思っていた
矢先に
9時頃に妻からlineが。
コーチングの「視点を変える質問」をしてみたよ。
妻:これ全部やって公文言ったら、くもんの先生なんて言うかな?
娘:○○ちゃんすごいねっていう。
妻:○○ちゃんが全部プリントやったらパパなんていうかな?
娘:びっくりしたっていう。
で、私が会社に言った後に、たまっていたプリントをほとんどやったらしいです。
スイッチをいれる。素の自分と一致させる。
褒められたい、びっくりさせたいというのがトリガーなのでしょうか。
19時半に帰宅し、パパびっくりしたよーって抱きしめようと思ったけど
すでに寝てました。。。泣
日々成長してますし、妻の対応力に感謝。
ありがとう、愛してます。
花咲自遊人