成功の幸せの為の
4つのエネルギー管理術を
読みましたので書評をまとました。
仕事で実績をあげ
豊かな人間関係を築き
幸福な家庭生活を送ることを目的に
4つのエネルギー
身体(肉体)・情熱・頭脳・精神
を管理すれば、
パフォーマンスが高まるという点を
書かれています。
◇興味のある方はこちらから
実践できる(実践したい部分)を抜粋して書きたいと思います。
目次
肉体(身体)エネルギー管理の為に
①早寝早起きする
②就寝・起床は毎日同じ時刻に
③毎日、5回から6回に分けて少量ずる食事をとる
④朝食は必ずとる
⑤バランスのとれた、健康的な食事をとる
⑥単糖類は最小限に抑える
⑦毎日1.5~2.0リットルの水を飲む
⑧仕事中は90分ごとに休憩を取る
⑨毎日運動をする
⑩心血管系を強くするエクササイズと、筋力強化の為の
エクササイズを、週に最低2回はする。
情熱エネルギー管理の為に
実力を最大限に発揮する為には
ポジティブで快適な気持ちを呼び起こす。
楽しむ気持ち、挑戦する気持ち、冒険する気持ち
よい機会だと思う気持ち。
筋肉は自信、自制心、自己管理能力につながる。
ネガティブな情動は人間が生き残ろうとする時に活躍するが
非常に高くつき、パフォーマンスという点から
見て非効率なエネルギー使用となる。
すぐれたリーダ―シップの真髄は
強いストレスを受けている時でも、ポジティブな情動を呼び起こす
ことのできる能力。
忍耐力・共感・自信は筋肉と同じで鍛えることができる。
今の限界を超える、重さを持ち上げ、あとは回復の時間をとるのである。
頭脳エネルギー管理の為に
頭脳エネルギーのうち
実力を100%発揮するのに一番関係しているのは
「現実的な楽観主義」である。
現実を直視する面と、
常にポジティブに目標に向かって取り組む面の
相反する考え方を内包している。
頭脳のエネルギー状態を最適に持っていくために大切なのは
「頭脳の準備」「視覚化」
「自分に対する前向きな語りかけ」
「効果的な時間管理」「創造性」といった頭脳の筋肉の働き。
絶えず脳を働かせていると、加齢にともなう脳の衰えを防ぐことになる。
精神エネルギー管理の為に
強い目的意識を持つ
「何のために」「人生のテーマは」「自分の大切な価値観は」
自分にとって
大切な価値基準に根差して書かれた
ビジョンステートメントは
エネルギーをどのように使うかを書いた計画書である。
価値基準は行動にうつしてこそ意味をもつ。
できることから、1つずつ継続して行動したいですね。
◇お買い求めはこちらからどうぞ。