幸せなことに、
18年らいの大切な親友の結婚式で
新郎の友人代表のスピーチをさせていただくことになりました。
1週間後です。まさに準備中なのですが下記でいろいろ考えています。
終わったら、もう少し詳細をブログに書こうかなと思ってます。
①時間は4分~4分30秒
②新郎・新婦の幸せとお祝いの気持ちを込める
③構造として
1)導入 → 2)自己紹介 3)エピソード 4)お祝いの言葉 5)締めの言葉
1・2・5はほぼ定型で、誰が何を言おうとそんなに違いはないし、無難で大丈夫ではないかと。
考えたのは3・4・伝え方を一番大切にしたのは4。
メッセージをどんな形で伝えるのか?一番悩みました。幸せな悩みです。
新郎の人柄・自分しか知らないエピソードを
新郎・新婦・両家・親族の幸せを願いお伝えしようと思っています。
原稿を普通に読んで3分30秒、当日、接続詞などで、時間がのびて最大4分30秒と仮定しました。
あとは練習あるのみ、自分の言葉で、当日の感情を込めて、素直に伝えようと思います♪