目次
【立花B塾】ブログブランディング塾(最終講_第4回)
「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる。
著者である、立花岳志さんが主宰の【立花B塾】レベル1に全4回コースの
最終回に参加してきました。
冒頭、第3回の課題図書である「自分を仕事にする生き方」感想を全体共有。
今回はこの4回のブログブランディング塾を通じて感じたこと、
できるようになったことを記録しておこうと思います。
4回のセミナーを通じ、できるようになった成果【立花B塾】ブログブランディング塾
・情報発信(ブログ)が毎日楽しく記事更新できる習慣が身についた。
→記事更新数の推移については、下段に詳しく記載しています。
・情報発信(ブログ)を通じて、なりたい自分(ありたい自分)になるイメージの基礎ができた。
・情報発信(アウトプット)する為に、日々の生活でアンテナ・意識をめぐらすようになった・
・情報発信(ブログ)で困った時に、サポートしてもらう方法・考え方が分かった。
・実際に情報発信(ブログ)を通じて、世に価値を与え、成功している立花さんから
直接話が聞けて、最低でも3年間は続けていく必要がある覚悟、ゴールイメージができた。
・情報発信(ブログ)をするにあたり、やり方だけではなく、どう在りたいか(あり方)も
学べ自分を改めて自己分析したり、内観する機会を得ることができた。
→やり方だけでも、在り方だけでも不十分であり、両方を学べたことは貴重であったと感じる。
・情報発信(ブログ)は、最良のアウトプット勉強方であり、自信の成長や理想に繋げるための
優良なツールの1つであることが分かった。ブログに対する認識が変わった。
・一緒にブログを更新する、刺激を与えてもらえる仲間ができた。コミュニティーができた。
現状(記録)【立花B塾】ブログブランディング塾(最終講)を終えて
【これまでに行動したこと】
①ブログブランディング塾に参加(10月15日~月1回を1月19日まで4回)
②ワードプレスの立ち上げ、スノーモンキー導入
ものくろさんに全面的にお世話になりました。ありがとうございました。
③ブログの定期更新(以下更新数を記録)
立花B塾(10月20日)初参加以降ブログ更新数。
合計169記事。4か月平均にすると43記事/月です。
月別をみてもらうと一目瞭然。
自分でも想像もしなかった記事更新数になることができました。
【月別推移】
10月:1記事
11月:39記事
12月:56記事
1月:73記事(1月1日~20日まで)
【読んだ本】
小さな習慣・「好きなこと」だけしていきていく。自分を仕事にする生き方。
好きとネットを接続するとあなたにお金が降ってくる。学ぶに結果を変えるアウトプット大全。
新世界・最上のほめ方・電波妻。
参考までに:セミナーに参加する前の初めての記事です。
これを投稿し、数記事投稿後、立花塾に参加するまで6か月間、ブログは早めの冬眠に入りました(笑)
恥ずかしいですが、自分の成長の記録して残しておきます☆彡
立花さんの名言(今後も意識したい言葉)
・ブログは「質より量より更新頻度」
・一番大切なことを、一番大切にすることを、一番大切にする、という習慣。
・ブログは3年続くゆる~いペースで続ける。
・目指すは「あるがまま」ブランド
・ブログは損得で書かない(損得では3年続かないから)
・「徹底的」を習慣化して淡々とする。
・習慣化のための習慣化
・継続すること、やめないこと。継続できる人が最後に人気ブロガーになる!!!
4回のセミナーを通じて感じたこと・実感したこと
正直自分でもここまでブログが更新できるようになるとは思ってもいませんでした。
12月末から1月にかけては、ブログを更新する事がもはや生活の一部となるまでて習慣化できはじめていて
この4回のセミナーに参加して本当によかったと感じています。
いくら、やり方の正論を聴いても、ここまでできていなかったと思うため
やり方と同時に在り方(自分はどう思うのか?自分はどうなりたいのか?)
自分に合うペースは何なのか?を考えながら、取り組みができたことがよかったと思っていあmす。
講座を受けるだけでなく、次の講座まで課題図書があり、
その書評をブログ記事にするインプットとアウトプットの練習もありました。
従来の自分の生活パターンでは読むことがない本を紹介いただき、自分で読み考えてアウトプットする。
非常に貴重な経験ができたため、この習慣は2019年も続けていきたいと考えています。
セミナーによるインプット、次のセミナーまでのアウトプット(ブログ更新)、
この間の悩みや課題の共有、仲間がいることでの切磋琢磨と、充実した4カ月でした。
実施にブログ更新が安定し始めたのは、11月からなので、実質2カ月で変化を感じましたし
2カ月前はこのイメージは想像ができませんでした。
このイメージでいけば、1年後、2年後には自分の想像もできない世界にいっていると感じています。
今後の展望(レベル2への参加を決意)
19年3月から始めるレベル2(全5回、5カ月コース)にも参加を決めました。
目的はアクセス数を高め、人気ブロガーになる為に、スキルノウハウを学ぶ為です。
レベル1は休日参加でしたが、娘が土日に私がいないことを嫌がるようになりましたので
有休をとって平日コースに参加を考えています。働き方改革にもなり、自分を変えるいい機会と思ってます。
11月15日~1月19日までの4か月でしたが、正直参加して本当によかったと思っています。
費用対効果も私は十二分に感じているので、投資は正解だったと個人的には満足です。
レベル1でゆっくりと学んだからこそ、十分に準備運動と基礎を身につけてレベルに2に移行できます。
2019年は1000記事更新を目標にしていますが、今のペースであれば十二分に可能です。
素晴らしい仲間(同期)にも先輩方にも出会うことができました。
立花さん本当にありがとうございました。
もし、この記事を読んで興味がある方(ブログや情報発信で何か自分を変えたい)
と考えている方のお役に少しでも立てたら幸いです。
レベル2その他コースの案内は下記サイトに記載しておきます。
☆レベル2 (ステップアップ講座 4時間 x 全5回 開催地:東京平日、東京休日、名古屋)
☆師匠立花さんのブログ